突然ですが、健康な食生活、送っていますか?
外食、コンビニ弁当、加工食品・・・
私たちは実に多くの食品添加物を口にしています。
日本で許可されている添加物の中には、ヨーロッパで禁止されているもの(「赤色2号」や「マーガリン」に含まれるトランス脂肪酸)もあるんです。
私たち消費者が「便利さ」や「見た目の良さ」を追い求め、メーカーや販売店側の「消費期限延長」したいという思惑が合致したため・・・。
以前、わたしの運営する古民家ギャラリーメルドルに滞在したドイツ在住のアーティストが驚いたことは
「コンビニでフレッシュな食材やお弁当が買える」こと。
これってずばり、添加物のおかげなんですよね。
消費期限を伸ばすことができれば、販売期間が伸びる。販売期間が伸びれば、売れ残りが少なくなり、売り上げや処分コスト削減につながるからです。
安い加工食品を長年消費していると、活性酸素が増え、将来的な健康を害する可能性があるとも言われています。厚生省はそれに対しては調査中と回答しているんだとか。
ご自身の身体で実験してみますか?
それとも、今から健康な食生活を手に入れますか?
We are what we eat.
日々の食べ物で、私たちの身体はできています。
アートな古民家で、本格的な味噌仕込みを体験してみませんか?
・味噌づくり?時間かかるっ!
・めんどくくさい
・カビが生えて断念したことがある
・豆を潰すのが面倒くさい
・孤独な作業・・・
面倒な豆の仕込みは省略!
山形県の山形すずき味噌店さんから国産大豆を茹でて潰した状態で、直送していただきます。
簡単に楽しく、スーパーでは手に入りにくい生麹とさらに、ミネラル豊富な高級塩を使った味噌を作ることができす。
今回使用する大豆は希少な国産品。
なんと市場に6%しか出回っていないんですって!
千葉県市川市で発酵料理教室を主催している藪内真紀先生が味噌づくりの指南をしてくださいます。
しかも、味噌仕込みの後は、「味噌汁だけじゃない、味噌料理教室」も同時開催。皆さんで一緒にお昼ご飯もいただきましょう。
味噌づくりは、超親切なアフターフォロー付き✨
LINEグループで味噌が出来上がるまでの半年間、真紀先生がフォローアップしてくれるから、カビが生えても怖くないっ!
本物志向のあなたにさらにお勧めしたいのが、
「木桶」を使った味噌仕込み。
100年保つ木桶を使うこともできちゃいます。
市販の容器でももちろん仕込めますが、風味が違います。
木桶の文化を継承すべく立ち上がった
「木桶職人復活プロジェクト」に貢献することもできるんです。
木桶をご希望の際はお申し込み時にオプションでお選びくださいね。
さらに!
不思議な円盤FTWを使って酵素玄米を炊きます。
普通は発酵に1週間かかる酵素玄米ですが、ググッと時短で作れちゃう!
FTWなどの美容商材販売や自宅でエステサロン、グランアモーレを経営している山崎純子さんが教えてくださいます。
盛り沢山な1日☺️
ご存知でない方もいらっしゃると思いますが、メルドルは畳のアートスペースです。
広々とした空間で、小さなお子様もウェルカム!おもちゃもあるから退屈しませんっ
子どもの手には、優良な菌があって、発酵を助けてくれるんですって。親子で味噌仕込みをやってみましょう。
開催日時 2月23日(祝・木曜)
11:00〜14:00
みそ仕込み 2.5kg 19,000円
〒183-0025 東京都府中市矢崎町1-9-4
LINE
京王線府中駅徒歩15分/JR府中本町駅徒歩8分
9:00-21:00 レンタルスペースとしてご利用可 月火祝日定休